日米首脳会談の共同声明と記者会見(動画配信)
2013年2月22日、日米両国は首脳会談後、環太平洋連携協定(TPP)に関する共同声明を発表しました。 両国は声明で、日本がTPP交渉に参加する場合「全ての物品が交渉対象となる」ことを確認する一方、日本のコメや米国の自動…
2013年2月22日、日米両国は首脳会談後、環太平洋連携協定(TPP)に関する共同声明を発表しました。 両国は声明で、日本がTPP交渉に参加する場合「全ての物品が交渉対象となる」ことを確認する一方、日本のコメや米国の自動…
キース・ルパート・マードック(Keith Rupert Murdoch、1931年3月 – )は、オーストラリア系アメリカ人の実業家です。メディア・コングロマリットのニューズ・コーポレーションを所有することか…
11月28日、米コロンビア大学(Columbia University)のトウ・センター・フォー・デジタルジャーナリズム(Tow Center for Digital Journalism)は、「Post-Industr…
ピューリッツァー賞(Pulitzer Prize)は、新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる米国で最も権威ある賞です。コロンビア大学ジャーナリズム大学院が、同賞の運営を行っています。 同賞は、ハンガリー系アメリカ人ジャ…
戦闘が激化するシリア北部のアレッポで亡くなった、ジャーナリスト山本美香さん「最後の映像」が公開され、多くのニュース番組で流れています。 「ありのままを伝えたい。センセーショナルじゃなくても、“本当”のほうが大事。」 山本…
8月20日、内戦が続くシリア北部の主要都市アレッポで、日本人女性ジャーナリスト山本美香さん(45)が銃撃を受け死亡しました。政府軍と反体制派武装組織による戦闘が激化しており、山本さんは、反体制派側の案内で取材活動中、銃撃…
8月6日、東京電力福島原発事故直後の現場と東京の本店とのやり取りを記録した社内テレビ会議映像が公開され、事故対応の様子が確認できます。しかし、事故対応の検証にとって不十分な内容で、全面公開が求められます。 社会的に関心の…
第2ドイツテレビ(ドイツ語: Zweites Deutsches Fernsehen)は、ドイツ・ラインラント=プファルツ州の州都マインツを本拠地としている公共放送局です。この ZDF が、ドキュメンタリー「フクシマのう…
2011年6月10日、当時の細野豪志首相補佐官が訪米し、ワシントンで NRCヤツコ委員長と会談した時の写真です。(NRC:Flickr) ヤツコ委員長は、福島第一原発事故の10日間について、当局対応の3000ページにおよ…
2001年のアメリカ同時多発テロ事件から10年を迎えた9月11日、テロの標的となった米ニューヨークの世界貿易センター(WTC)ビル跡地「グラウンド・ゼロ」では、追悼式典が行われました。NHKを含む世界の主要テレビ局20社…