2022年オスカー作品賞はApple TV+配給「Coda あいのうた」
映画「Coda あいのうた」が、第94回アカデミー賞の作品賞と脚色賞、そして助演男優賞ではトロイ・コッツァー(Troy Kotsur)さんが、ろう者の俳優として2人目の受賞となり3冠を達成しました。2014年のフランス映…
映画「Coda あいのうた」が、第94回アカデミー賞の作品賞と脚色賞、そして助演男優賞ではトロイ・コッツァー(Troy Kotsur)さんが、ろう者の俳優として2人目の受賞となり3冠を達成しました。2014年のフランス映…
1921年に公開されたサイレント映画キッド(The Kid)は、オープニングで「笑いと たぶん涙の物語」と語っている通り、映画史上初めて喜劇と悲劇の融合が効果的に取り入れられた、親子の情愛を描いた長編コメディ映画です。監…
キース・ヘリング(Keith Haring 1958年5月 – 1990年2月)さんは、米ペンシルベニア州レディング生まれの画家、彫刻家です。1978年にニューヨーク市のスクール・オブ・ビジュアル・アーツ(S…
6月11日、ピューリッツァー賞選考委員会は、2021年のピューリッツァー賞受賞者を発表しました。105年を迎えたピューリッツァー賞ですが、2020年はジャーナリズムにとって特別な年として記憶されました。新型コロナウイルス…
パリの郊外で、大きな夢を持ちながら若くて有望なボクサーと、天才的なピアノの才能があって学校に通う妹の兄妹が、お互いの才能を伸ばすために励ましながら二人で暮らしています。やがて、妹にピアノコンクール出場のチャンスが巡ってき…
短編映画 岸辺のふたり(原題:Father and Daughter)は、英国とオランダで製作され、2000年に公開された8分間のアニメーション映画です。オランダ出身のマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の作品です。こ…
5月の第2日曜日「母の日」です。その起源は米国のアンナ・ジャービス(Anna Jarvis : 1864-1948)さんが、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈ります。 …
禁じられた遊び(原題:Jeux interdits)は、1952年に公開されたフランス映画。アカデミー賞名誉賞(後の外国語映画賞)、ヴェネツィア国際映画祭サン・マルコ金獅子賞などを受賞しました。 1940年6月、ドイツ軍…
米演劇界で最高の栄誉とされる第70回トニー賞(Tony Awards)の授賞式が開かれ、歴史劇とヒップホップ音楽を融合した「ハミルトン」がミュージカル部門の作品賞、主演男優賞、演出賞、脚本賞、オリジナル楽曲賞など11冠に…
1994年の映画 レオン(Leon: The Professional)は、私のベストNo.1の映画です。劇場、テレビ、LD、DVDなど十数回は観ていますが、今回は動画配信で観ました(^^) 学校にも通わなかったために、…
街角アート作品 HOPE(希望)は、2014年9月13日の国際希望デー(International Hope Day)に合わせて設置された、米国アーティストの巨匠 ロバート・インディアナ(Robert Indiana)さ…
ステイシー・ベイカー(Stacey Baker)さんが強く惹かれてきたのは、カップルがどのように出会うかということです。 そこで彼女は、この主題を追求するのを手伝って欲しいと、写真家アレック・ソス(Alec Soth)さ…