トランプ米大統領、国連、NATO、気候変動の詐欺を批判(フル演説動画)
9月23日、トランプ米大統領は国連の一般討論演説で「国連の目的は何なのか?」と問いかけ、「彼らはただ、非常に強い言葉で書かれた手紙を書くだけで、その後何もフォローしない。空虚な言葉では戦争は解決しない」と付け加えました。…
9月23日、トランプ米大統領は国連の一般討論演説で「国連の目的は何なのか?」と問いかけ、「彼らはただ、非常に強い言葉で書かれた手紙を書くだけで、その後何もフォローしない。空虚な言葉では戦争は解決しない」と付け加えました。…
9月12日、国連総会(193か国)でイスラエルとパレスチナの2国家共存(Two-state solution)による和平の実現を支持する決議案が、日本を含む142か国が賛成、米国やイスラエルなど10か国が反対(12か国が…
世界気象機関(WMO)は毎年、「世界年間~10年規模気候アップデート」を発行しています。5月28日の報告書(WMO Global Annual to Decadal Climate Update)によると、地球は今後の5…
世界不平等データベース(World Inequality Database)では、世界上位1%の富裕層が世界の富の36.3%を保有(2023年)しているとしています。新たなデータによると、2024年には米国内の最上位層1…
3月28日午後3時すぎ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震がありました。ミャンマーでの死傷者数は情報源によって異なります。ミッツィマ通信は死者が4,910人以上、負傷者5,970人、行方不明者760人と報じていま…
パリ協定は、産業革命前からの世界の平均気温上昇を2度未満に抑え、できれば1.5度未満にすることを目指すものです。協定参加国のうち、これまでに批准・受諾・承認・加入手続きを実施していない国は、アンゴラ、エリトリア、イラン、…
12月30日、国連のグテーレス事務総長は、新年を前にビデオメッセージを公開し、地球温暖化の進行について「気候の崩壊が起きている」と強い危機感を示した上で、「破滅への道から抜け出さなければならない」と述べ、各国に対して温室…
11月7日、国連環境計画(UNEP)は、気候変動による被害を抑えるための先進国から途上国への気候適応資金は280億ドル(2022年)となり、前年比の増加額は60億ドルで過去最大とする報告書(Adaptation Gap …
9月22日、国連史上初の「未来サミット」において、AlphabetとGoogleのCEOスンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)氏が基調講演を行いました。「インターネットとモバイルが世界中の人々の機会を拡大したの…