コンテンツへスキップ

UN

COP26では「未来を守り、人類を救うことを選択」と行動へ

11月1日、グテーレス国連事務総長は、国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の首脳級会合で演説し、各国が提出した現在の温室効果ガスの削減目標では、今世紀末の平均気温は産業革命前から2.7度上昇すると訴えま… 

地球温暖化の原因は人間の活動と断定(IPCC報告書)

8月9日、世界各国の科学者でつくる国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)は、地球温暖化に関する報告書を8年ぶりに公表しました。温暖化が進めば熱波や豪雨といった「極端現象」の頻度や強さが増すとして、温室効果ガスの排… 

気候に対して自分の言葉通りの行動を起こそう(TED: Severn Cullis-Suzuki)

「歴史を見ると危機の時には社会が真に変革できるのです」と環境教育者のセヴァン・カリス=スズキ(Severn Cullis-Suzuki)さんは言います。およそ30年ほど前、まだ12歳だった彼女は、地球環境が危機に陥ること…