アイヌの伝統楽器「トンコリ」の奏者 OKI
トンコリ(tonkori)は、アイヌに伝わる伝統的な弦楽器でカラフト・アイヌが用いていた五弦琴(三弦や六弦の物もある)です。 OKI(オキ、本名:加納 沖、1957年-)は、アサンカラ(旭川)アイヌの血を引き、アイヌの伝…
トンコリ(tonkori)は、アイヌに伝わる伝統的な弦楽器でカラフト・アイヌが用いていた五弦琴(三弦や六弦の物もある)です。 OKI(オキ、本名:加納 沖、1957年-)は、アサンカラ(旭川)アイヌの血を引き、アイヌの伝…
葛野辰次郎(くずの たつじろう、1910年 – 2002年3月27日)は、アイヌ語を話し伝統に則ったカムイノミを行える数少ない伝承者で、多くのアイヌの精神的指導者として、エカシ(長老)と呼ばれ、同胞から尊敬さ…
2013年にニューヨーク市を訪れた観光客は5,430万人、その観光客が直接使ったお金(Direct Spending)が394億ドル(1ドル=100円換算で約4兆円)、観光産業による経済波及効果は590億ドル(同約6兆円…
レ・コン・ビン(越: Lê Công Vinh、黎 公榮、1985年12月10日 – )は、ベトナム・ゲアン省出身のサッカー選手。ベトナム代表でコンサドーレ札幌に所属するストライカーです。 妻は歌手のトゥイ・…
美しいボールドウィン蒸気機関車の写真が、SNS上で数多く観られるようになりました。日本で最初に導入したのは、開通から10年足らずで事実上廃止となった釧路鉄道でした。いまは懐かしいSNSの Google+ですが、美しい蒸気…
素敵なドキュメンタリー映画「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」の公式ポスターです。ハーブとドロシーの後ろに掲げられているのは、ふたりが集めて、そして全米各地に寄贈した珠玉の作品たちです。 作品の後ろの壁には、薄いピ…
北海道暦8年。夫1人、子供1人の3人家族の主婦 MAYU さんが制作しているブログ「北の暮らし ~札幌・宮の森から~」の動物動画が大人気です。2004年に神奈川県から北海道に移り住み、札幌の日々の暮らしや、北海道の魅力を…
12月17日(月曜日)から雪ミク電車2013版が運行中です。2013年度版デザインの雪ミクは「いちご白無垢Ver.」をデザイン、車両をフルラッピングに施しています。 車内には、雪ミクのイラストや市電の歴史などを掲示。車内…
2012年11月26日、第11回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoがスタートしました。 このクリスマスマーケット(Christmas market)、古くは中世(1290年頃)まで遡るようですが、ドイツ、オー…
奇妙なキャラクター「OZO」が、大事にしていたタマゴをダチョウに盗まれ、取り返そうと島中を奔走します。 そのタマゴからは不思議な「NéNé」が生まれますが・・・。 明るい色彩の絵本のようなアニメション、愛らしいキャラクタ…