素敵な今はなき一人の友人を想いながら(いちごさん)
アメリカ在住。人生のモットーは「一期一会」それより転じて、ニックネームは「いちご」さん。2013年に亡くなったことを4日前に知りました。 2012年8月27日から書かれているブログ「人と映画のタペストリー」の作者「いちご…
アメリカ在住。人生のモットーは「一期一会」それより転じて、ニックネームは「いちご」さん。2013年に亡くなったことを4日前に知りました。 2012年8月27日から書かれているブログ「人と映画のタペストリー」の作者「いちご…
野生生物の保護に尽力する、南アフリカ出身のボイド・ヴァーティ(Boyd Varty)さんは、「自然の大聖堂は人間性の最高の部分を映し出してくれる鏡である」と話します。ヴァーティさんが野生動物と人間の繋がり、そして「あなた…
2014年を祝う花火大会は世界各地で実施されますが、ド派手な演出で有名なドバイ(Dubai)の映像はスゴイの一言ですね(^^) 今年は、ドバイの市街地と湾内の船をも舞台にした広域演出しています。 また、この映像は 4Kカ…
アニメーション Abita(アビタ)は、ドイツのルートヴィヒスブルク(Ludwigsburg)在住の Shoko Hara さんが制作しました。素晴らしい作品です(^^) 「福島の子供たちが、放射能のため外で遊ぶことがで…
カナダの研究チームは、ヤモリに着想を得た、壁を這うことができるロボットを開発したことを発表しました。このロボットは宇宙での活用が期待されており、欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)による性能…
スカイボックス・イメージング(Skybox Imaging)が、商業リモートセンシング衛星によって世界で初めて宇宙から地球を高精細HD撮影した映像(Vimeo動画)を公開しています。 スカイボックスが予定する24衛星体制…
2014年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 写真は2013年12月31日の太陽、コロナ(Corona)の活動状態、解明されていないことが多くて神秘的とさえ感じますね(^^) 国際宇宙ステ…
世界経済フォーラム(WEF)のグローバル・アジェンダ会議は、アジアでの中流階級の拡大が「2014年の世界の10大トレンド」の一つになると考えているといいます。 そして「アジアの中流階級は現在5億人規模だが、これが2020…
葛野辰次郎(くずの たつじろう、1910年 – 2002年3月27日)は、アイヌ語を話し伝統に則ったカムイノミを行える数少ない伝承者で、多くのアイヌの精神的指導者として、エカシ(長老)と呼ばれ、同胞から尊敬さ…
ギャレス・エドワーズ (Gareth Edwards, 1975年 – ) は、イギリスの映画監督。VFXクリエイターとして、BBCやディスカバリーチャンネルの作品を手がけ、英国アカデミー賞を受賞するなど成功…