Sputniko! カラスボット☆ジェニー(Crowbot Jenny)
7月24日からニューヨーク近代美術館(MoMA)の「Talk to Me」展がスタートし、スプツニ子!さんの新作映像「カラスボット☆ジェニー」も MoMA デビューしています。今回初めてiTunesとレコ直でも音源&映像…
7月24日からニューヨーク近代美術館(MoMA)の「Talk to Me」展がスタートし、スプツニ子!さんの新作映像「カラスボット☆ジェニー」も MoMA デビューしています。今回初めてiTunesとレコ直でも音源&映像…
YouTubeなどのソーシャルメディアを中心に活躍するアーティスト、スプツニ子!さん(26)です。 7月24日から、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の企画展「Talk to Me」に作品を出展しています。2011年11…
誰でも小さい頃、道路にチョークで絵を書いたことがあるのではないでしょうか? この道路への落書き(ストリートペインティング)、芸術的にも歴史は古く、16世紀のイタリアまで遡るようです。 2010年に米国で最初の国際的なスト…
第83回OSCAR(アカデミー賞)短編アニメーション賞は、ピクサーの短編「デイ&ナイト」を抑えて Shaun Tan監督とAndrew Ruhemann監督の「THE LOST THING」が獲得しました。原画の手書き描…
超有名な「話すハスキー犬」、YouTubeで3,400万アクセスされています。言葉は” I love you “。近づくバレンタインにピッタリの言葉ですね(^^)この Mishka ちゃん(メス8…
Googleが、世界的に有名な17 の美術館と協力し、1,000以上の芸術作品をオンラインで鑑賞できる「アートプロジェクト」を開始しました。ストリートビューがはじめて屋内に入ったようです。創造力を刺激する素晴らしいプロジ…
ご覧になった人も多いと思いますが、ドイツ人現代アーティスト、Julius Popp(ジュリアス・ポップ)さんのショートドキュメントです。 YouTube(2006年〜)で22万アクセスされていますが、高画質のVimeo版…
「日本の未来」キーワードは何でしょうか? 日本は高度成長時代に計らずも、異質なものをひたすら排除して、中央集権の画一的な政治、経済成長の構造、学歴万能の評価社会などを確立してしまったのではないでしょうか。すべての分野で多…
Vimeoに素晴らしいムービー MODERN TIMES(モダン・タイムス)がありました。タイトルの「モダン・タイムス」は、チャップリンの代表作(1936年の映画)のことですが、資本主義社会を生きている上で、人間の尊厳が…
ドイツのケルン市にあるゴシック様式の大聖堂。正式名称は、ザンクト・ペーター・ウント・マリア大聖堂。世界遺産でゴシック様式の建築物としては世界最大です。 これは、ドイツのWDR(放送局)ライブカメラの画像です。 クリックす…