カラーコード(ナビレンズ)が視覚障害者をナビゲート
年間1,000万人の観光客が訪れるバルセロナの街中に貼られたカラーコード(タグ)が広まっています。スマートフォンのカメラを大雑把に一振りするだけで、周囲の情報を音声で知らせてくれます。提供する情報は利用者とタグの位置関係…
年間1,000万人の観光客が訪れるバルセロナの街中に貼られたカラーコード(タグ)が広まっています。スマートフォンのカメラを大雑把に一振りするだけで、周囲の情報を音声で知らせてくれます。提供する情報は利用者とタグの位置関係…
ワシントン・ポスト(The Washington Post)は、1877年創刊の米国・ワシントンD.C.の地方紙です。 1889年にジョン・フィリップ・スーザが、ワシントンポスト紙に依頼され、行進曲ワシントン・ポスト(T…
ゼイ・フランク(Ze Frank)さんの面白い TED Talks「あなたは人間ですか?」です。思わず笑ってしまいますね(^^) TED Speaker: Ze Frank(Humorist, web artist) あ…
5月中旬にリークされ、ジャーナリズムの世界で大きな話題になった、ニューヨーク・タイムズのイノベーションレポート(改革内部文書全96ページ)を、株式会社ソーシャルカンパニーの市川裕康さんが要約して、スライドにまとめて公開し…
11月20日、イギリスの国立コンピューティング博物館(The National Museum of Computing)は、1951年(昭和26年)に製造された重さ2.5トンの巨大コンピュータ:ハーウェル・コンピュータ(…
チャールズ・バベッジ(Charles Babbage, 1791年 – 1871年)はイギリスの数学者。また、分析哲学者、計算機科学者でもあり、世界で初めて「プログラム可能」な計算機を考案し「コンピュータの父…
タイムズ・スクエアのカウントダウン・イベントで、ブルームバーグ市長とレディ・ガガさんのキス写真が、地元紙に微笑ましい話題として取上げられています。りばてぃ♪さんが、アップの写真とともに掲載しています(^^) この写真は、…
ソフトウェア開発者のマイク・マタスが、iPadのための初の長編インタラクティブブックを披露します。巧妙で、スワイプでき、いろいろ遊べるグラフィックスや素敵な可視化データがあります。本はアル・ゴアの『私たちの選択』で、『…
ニューヨークが新しいデジタル都市計画をスタートさせています。デジタルシティ・ニューヨーク(Digital City NYC)です。このデジタル化計画を推進しているのが「NY市の初代チーフ・デジタル・オフィサー」の Rac…