コンテンツへスキップ

ドキュメンタリー

Fire-at-Sea-2016

ドキュメンタリー映画「海は燃えている(Fuocoammare )」

ジャンフランコ・ロージ監督の「海は燃えている〜イタリア最南端の小さな島〜」は、アフリカ大陸にもっとも近いイタリア領最南端の島ランペドゥーサ島を舞台にしたドキュメンタリー映画です。12歳の少年サムエレが生まれたこの島には、… 

ドキュメンタリーThe Fourth Industrial Revolution(第4次産業革命)

ユビキタス、モバイル、スーパーコンピューティング、人工知能、ロボット技術、完全自動運転車、ニューロ技術による脳の機能強化、DNA編集など、私たちの周りは劇的に変化し、それは指数関数的な速度で起こっています。 第1次産業革… 

クジラとイルカ問題を巡る世界の論争をテーマに

佐々木芽生(ささき・めぐみ)監督は、30年近くニューヨークに住んでいると「なぜ日本人はクジラを食べるのか?」とよく聞かれるそうです。「日本は大好きだけど、クジラやイルカを捕るのだけは許せない」という人も沢山いるそうです。… 

クジラを巡る世界的論争描くドキュメンタリー映画

2008年初監督で「ハーブ&ドロシー」を制作した札幌出身の佐々木芽生監督が、なぜ日本は捕鯨を続け、世界の非難を浴びるのか? クジラとイルカを巡る国際論争をテーマに、世界へ向けて発信する長編ドキュメンタリー映画を制作します…