先生に向けた電子教材マーケットが活況
電子書籍・電子教科書ブームが続く米国では、「TeachersPayTeachers.com」という電子教材の売買サイトが最近メディアを騒がせています。 2006年にニューヨーク市内の教師が起ち上げたポータルサイトで、教師…
電子書籍・電子教科書ブームが続く米国では、「TeachersPayTeachers.com」という電子教材の売買サイトが最近メディアを騒がせています。 2006年にニューヨーク市内の教師が起ち上げたポータルサイトで、教師…
スマートフォンと並んでタブレットPCや電子書籍リーダーについても、世界各国の多くのメーカーから発売され激戦となっています。画面サイズや機能、性能、価格も違っています。 今回、ドイツのtxtr社から「txtr beagle…
米Google は、27日に米サンフランシスコで開いた開発者会議で、独自設計のタブレット端末 Nexus 7(ネクサス7)を発表。価格は199ドル(約1万6000円)に抑えています。 台湾の ASUS(アスース)が製造を…
グラフィックデザイナーのチップ・キッド(Chip Kidd)さんが、TED2012で一番可笑しかったと評判の講演で、表紙デザインの芸術と深い思索を披露しています。 TED Speaker/TED Attendee/TED…
ロシアの中堅電子部品メーカーAvirsaグループのタブレット販売会社Wexler社(本社:ロシア・モスクワ市)は今月、世界初となる“折れ曲がる”電子書籍端末「Wexler Flex ONE」を発売しました。 価格8,99…
スポーツ・イラストレイテッド(Sports Illustrated)は、タイム・ワーナーが発行するアメリカで最も一般的なスポーツ誌です。日本では「スポイラ」「SI」「SI誌」などとも呼ばれています。この時期、大注目の水着…
短編アニメーション映画「モーリス・レスモアとふしぎな空飛ぶ本(The Fantastic Flying Books of Mr. Morris Lessmore)」は、オースティン映画祭の観客賞、シネクエスト映画祭の「最…
カナダのトロントにある小さな本屋さん「Type bookstore」のご夫婦が作ったビデオが注目を集めています。 Type bookstore(Website) 1月9日、YouTube に公開して155万回アクセスされ…
2011年の米Amazon電子書籍部門ランキングNo.1作品となった「The Mill River Recluse」の著者 Darcie Chan氏。個人作家としてどのようにして作品をネット上でプロモーションしたのかが、…
2008年イギリスのThe Guardian紙による「The world’s 10 bset book shops」で「世界で一番美しい本屋」ランキングで、一位になったオランダ・マーストリヒトの教会を改修した…