気候変動対策は「少なすぎる」「遅すぎる」(UNEP: Adaptation Gap Report 2022)
国連の第27回気候変動枠組条約締約国会議(COP27)が、190を超える国と地域が参加して日本時間の6日夕方にエジプトで開幕しました。世界各地で異常気象の被害は深刻化していて、気候変動による影響への懸念が強まっています。…
国連の第27回気候変動枠組条約締約国会議(COP27)が、190を超える国と地域が参加して日本時間の6日夕方にエジプトで開幕しました。世界各地で異常気象の被害は深刻化していて、気候変動による影響への懸念が強まっています。…
不気味な画像のショートアニメ「PLSTC」が Vimeoで発表されています。海洋プラスチック汚染が生態系を破壊する「海底ディストピア」を私たちに想像させるアニメーション作品です。経済成長や便利なライフスタイルの追求が、海…
原子力発電は最も安全でクリーンなエネルギーの一つですが、多くの人はそう感じていないかもしれません。なぜでしょう? 世界初の原子力インフルエンサーであり、ソーシャル・メディア上のペルソナ(人格)である「Isodope」の生…
北極の温暖化のスピードは、これまで考えられていた以上に全球平均を上回っていることを報告する論文がnatureに発表されています。これまでの北極増幅(Arctic amplification)は、平均して2~3倍のスピード…
7月26日、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、スマートシティ構想 Neomの一環として全長170km・高さ500m・幅200mの都市デザイン「The Line」を発表しました。この The Lineは1…
7月12日以降、記録的な熱波に見舞われている南欧では最高気温がポルトガルで47度、スペイン、フランスは40度超になっており、各国政府によりますと、16日までに熱中症などによりポルトガルで659人、スペインでは360人が亡…
気候変動がもたらす最悪の事態を回避するために、どれだけの費用がかかるかは誰にもわかりません。しかし、歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリ(Yuval Noah Harari)氏は、科学者と経済学者の研究に基づき、世界のGDP…
5月18日、世界気象機関(WMO)が公表した年次世界気候報告書によると、世界で海水面が2013年から2021年の年間平均で4.5センチ上昇し、過去最大幅になりました。1993年から2002年までと比べると上昇幅は2倍にな…
パンデミックのない未来の実現は容易ではないが、そのためのツールや戦略があり投資が必要だとビル・ゲイツ(Bill Gates)氏は言います。この未来志向の講演で彼は、パンデミックになる前にアウトブレイクを発見し抑えるための…
毎年3月8日は、女性のための国際女性デー(International Women’s Day: IWD)です。世界中で記念行事が行われていますが、国連のグテーレス事務総長は「国際女性デー」にあたり、私たちはあ…