北海道のショートフィルム(映像)制作を活性化
10月5日〜10日まで開催された第6回札幌国際短編映画祭(SSF2011)で、島田英二監督「零下15度の手紙」が、アミノアップ北海道新人監督賞と観光庁長官賞を受賞しています。 2011 AWARD・受賞作品(SSF201…
10月5日〜10日まで開催された第6回札幌国際短編映画祭(SSF2011)で、島田英二監督「零下15度の手紙」が、アミノアップ北海道新人監督賞と観光庁長官賞を受賞しています。 2011 AWARD・受賞作品(SSF201…
映画『ハーブ&ドロシー』の監督、佐々木芽生さんが、続編を作るための資金を Kickstarter で募っています。 映画「ハーブ&ドロシー」ファンページ(Facebook) 映画 ハーブ&ドロシー(Herb & …
2005年6月12日、スタンフォード大学卒業式での「伝説の式辞」です。有名なスティーブ・ジョブズの「Connecting the dots(点と点をつなぐ)」から始まります。この歴史的なスピーチから20年という節目(20…
野田佳彦氏の公式サイト「かわら版8月15日」は、「英エコノミスト誌8月2日号を見て、衝撃を受けました。表紙は富士山をバックに、着物姿でメルケル独首相とオバマ米大統領が並んでいるイラストです。タイトルは「日本化する欧米諸国…
このWebサイト(cibnet.jp / いまリニューアル中)は、クリエイターのためのようですが、文化産業/コンテンツ産業の成長には、仕事の分野を「クリエイト」と「マネジメント」として二分する時代でもないように思いますね…
米大手書店チェーンのバーンズ・アンド・ノーブル(Barnes & Noble, Inc.)は、本がハードカバーからペーパーバック、そして電子書籍へと変わっていくにつれ、自社の大転換を図っています。 いまや本のダ…
連邦通信委員会(Federal Communications Commission、略称:FCC)は、アメリカ合衆国議会の法令によって創設され、監督され、及び権限を与えられたアメリカ合衆国政府の独立機関で、国内の放送通信…
5月31日、米ユタ州 (Utah、UT) 政府Websiteが大胆にリニューアルして開設されました。人口276万人余(全米34位)、「ソルトレイクシティ」や「サンダンス映画祭の開催」でも知られています。 この米ユタ州、教…
5月18日発表、スイス国際経営開発研究院(IMD)が評価した世界競争力ランキングで、米国と香港が共同で1位となり、昨年1位だったシンガポールは3位に落ちました。スウェーデンとスイス、台湾、カナダ、カタール、オーストラリア…