コンテンツへスキップ
Pope Francis

築くべき未来はすべての人を含んでこそ価値がある(TED: His Holiness Pope Francis)

「希望を存続させるには一人いれば十分であり、その一人になるのはあなたかもしれません」宗教のいかんにかかわらず、力ある者にも力なき者にもすべてに希望を与えるメッセージの中で、精神的指導者である彼が、私たちの今置かれている世界について啓発的な指摘をし、平等、連帯、優しさで世界を満たすように呼びかけます。互いに助け合って忘れないようにしましょう。相手は統計や数値ではありません。私たちは皆、互いを必要としています。

バチカン市国から直接届けられたこの力強いTEDトークで、教皇フランシスコPope Francis)はそう語りかけます。

Pope Francis
Canonization of Saint John XXIII and Saint John Paul II, 2014 / Wikipedia

私が人と出会い耳を傾けるときーそれは病に苦しむ人だったり、明るい未来を求めて大きな困難に直面している移民だったり、心に地獄の痛みを抱える囚人だったり、職を見つけられずにいるたくさんの若者だったりしますが、そういう時、私がよく抱く疑問があります。

「なぜ彼らであって私ではないのか?」 私自身、移民の家族に生まれました。父も祖父も他の多くのイタリア人と同じくアルゼンチンを目指して、祖国を離れ着の身着のまま取り残される人々の運命に遭いしました。

私は今日の「捨てられた」人々と同じ羽目になってもおかしくありませんでした。だからこそ、私はいつも心の奥で自問します「なぜ彼らであって私ではないのか?」と・・。

最後に「人類の未来は、政治家や優れた指導者や、大企業の手にのみ委ねられているのではありません。確かに彼らは、大きな責任を負っています。でも、未来は何よりも他者を相手として認識し、自分を全体の一員として認識する、そういう人たちの手にかかっているのです。私たちは皆、互いを必要としています。だから、どうか私のことも優しさをもって考えてください。そうすれば、私は他者のため ありとあらゆる人のため、皆さんのために与えられた責務を全うできるでしょう」と語ります。ありがとうございます。


気候変動対策への道徳的責務:3つの行動指針(TED: His Holiness Pope Francis)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.