1992年12月、国連本部の「国際先住民年」開幕式典で記念演説する北海道ウタリ協会理事長 野村義一(1914年10月 – 2008年12月)氏です。1997年に制定された「アイヌ文化振興法」の実現に尽力しました。
- 国連総会「世界の先住民の国際年」記念演説(北海道アイヌ協会)
2014年9月22日、国連総会で世界各地の先住民族と各国の政府関係者が参加し、先住民族の権利の拡大について話し合う国際会議が開かれました。
日本からは6年前に国内の先住民族として認められたアイヌ民族の代表、北海道アイヌ協会の阿部一司副理事長らがアイヌの伝統衣装を着て会合に参加しました。
2014年9月、阿部一司氏は「これまでも国連の会議には参加してきたが、今回は初めて日本の代表として参加できたことに、歴史的な意義がある。日本の先住民族として世界の仲間とともに権利の拡大を訴えていきたい」と述べています。
- 先住民族会議にアイヌ民族の代表が参加(NHK News)
- United Nations Photo(Indigenous Peoples of the World)
2014年の国連先住民族世界会議の写真
先住民族(Indigenous peoples)は「最初の住民」、部族民、アボリジニー、オートクトンとも呼ばれます。
現在少なくとも5,000の先住民族が存在し、住民の数は3億7,000万人を数え、5大陸の70カ国以上の国々に住んでいます。
2007年9月13日に「先住民族の権利に関する国際連合宣言」がニューヨークの国連本部で行われていた第61期の国際連合総会において採択されています。
- United Nations Photo(Indigenous Peoples of the World)
1992年の国連先住民族世界会議の写真
2023年12月、関根摩耶さん(24歳)が誇り高き民族として生きていく決意をしています。1992年12月、野村義一氏が国連本部の「国際先住民年」開幕式典で記念演説してから31年が経過しました。