2016年度「ネスレ共通価値の創造賞」へのノミネートの受付が開始されています(締切は2015年2月28日)。当賞は、世界各地で行われている共通価値の創造(Nestlé Creating Shared Value Prize: CSV)イニシアチブの最も優れたものを称え、こうした手法を広めて行くことを目的としています。

受賞者には栄養、水、農村開発における問題に取り組むビジネス指向イニシアチブの規模拡大や実現を助ける上で大きな違いをもたらすための支援金として、最高50万スイスフラン(約5,700万円)が授与されます。
ネスレ(Nestle)の世界的な事業展開のあらゆる場面で基盤を成すCSVは、企業が長期的に成功し、株主の皆さまに価値を創出するためには、社会にとっての価値も創出しなければならないという理念に基づくものです。
- 「ネスレ共通価値の創造賞」の受付を開始(Business Wire)
グローバル企業の経済活動における CSR(企業の社会的責任)が、ますます注目されています。
株式会社ファーストリテイリングが、9月に「米国ハーバード大学院日本人留学生を対象とした奨学金プログラムの創設」を発表。また、先般は自社サイトでグレード別の年収を一覧表の形式で公開しています。積極的に事業活動や CSRの取組みをオープン化することは、消費者に対して信頼感と「ユニクロ」のブランド価値を高めることになります。
- ファーストリテイリンググループのCSR(fastretailing.com)
- 給与・待遇の考え方(UNIQLO 新卒採用 / 日本)
- ウォーレン・バフェット「コミュニケーションの重要性」を強調(Nobuyuki Kokai)