コンテンツへスキップ
Damage in Gaza Strip

パレスチナ問題の核心(Losing Hope in the West Bank: Nicholas Kristof)

  • Media

イスラエルとパレスチナの紛争(Israeli–Palestinian conflict)は、「世界で最も解決が難しい紛争」とも呼ばれています。米ジャーナリストでコラムニストのニコラス・クリストフ(Nicholas Kristof)氏のコラムを興味深く読みました。彼は1982年にパレスチナ自治区ヨルダン川西岸で、2人のパレスチナ人の大学生に出会います。彼らは学問に情熱を燃やし、若さと夢に満ちあふれていました。それから41年後、この恐ろしいときに、彼らはイスラエルやイスラム組織ハマス、そして米国をどう思っているのだろうかと?

Damage in Gaza Strip
イスラエル軍によるガザ地区に対する攻撃 / Wikipedia

ディシェキャンプ(Dheisheh Camp)を訪ね歩いた地元記者の助けで、私は彼らの居場所を突き止めることができた。現在63歳で白髪になっているサレハ・モルヘムさんと、現在60歳のマフムード・カラケイさんだ。彼らを追跡できた理由の一つは、パレスチナ難民だということだ。二人はまだ同じ難民キャンプで暮らしていた。彼らは私のことを覚えていて、もう一度訪問するよう誘ってくれました。

40年間で世界は大きく変わりました。私が世界中を旅し、充実したキャリアを積んできた一方で、彼らは依然として無国籍のままで、社会で立ち往生しています。難民キャンプに住んでおり、イスラエル人入植者や兵士を恐れています。さらに悪いことに、私が1982年に彼らに会ったときよりも、今日の彼らの自由ははるかに制限されています。

当時、彼らはイスラエル中を簡単に旅行でき、そこで仕事を見つけることができました。週末にはイスラエルのビーチでリラックスすることができました。「よく一日中テルアビブまで車で行きました」とマフムードさんは私に語った。

Wounded Palestinians wait for treatment at the overcrowded emergency ward of Al-Shifa hospital in Gaza City following an Israeli airstrike on October 11, 2023,./ Wikipedia

現在、彼らは検問所と通行証という息苦しいシステムの下で暮らしており、ヨルダン川西岸地区内ですら移動が困難となっていますが、10月7日のハマスのテロ攻撃により状況はさらに悪化しています。イスラエル当局による道路封鎖のため、彼らの家に行くことさえできませんでした。イスラエル人は、パレスチナ人の自由が少ないなら、それは彼ら自身の責任だと主張します。彼らは、パレスチナ人による自爆テロが相次ぎ、西岸地区とガザでの障壁や検問所の設置につながったと指摘しています。

最近はガザ地区がニュースを独占していますが、10月7日のハマスの攻撃以来、ヨルダン川西岸では41人の子供を含む少なくとも132人のパレスチナ人が殺害され、イスラエル兵1人もパレスチナ人によって殺害されたと国連は発表しています。この間、900人以上のパレスチナ人が家を追われました。これらは長年の問題ですが、ここ数年、特にここ数週間で悪化しています。

サレハ氏とマフムード氏は、イスラエル人の死を悼んでいるが、パレスチナ人が累計でさらに多く殺されていることになぜ世界が同様に激怒しないのか疑問に思ったと語ります。彼らは私がハマスの野蛮行為に注目したことに失望し、私も彼らがハマスの攻撃を明確に非難しようとしないことに失望しました。

2023年パレスチナ・イスラエル戦争に対する国際社会の反応 / Wikipedia
  イスラエルを支持またはハマスを非難した国   中立の立場を取っている国   ハマスを支持またはイスラエルを非難した国   不 明 

マフムード氏は互いの不満を聞き、「私たちは誰も憎んでいません」と彼は言いました。「ユダヤ人も、キリスト教徒も、仏教徒も、私たちは誰も憎んでいません。私たちは自分の人生を生きる自由を求めているだけです。」彼らは私に理解させようとしているようでした。「私たちはトラブルメーカーではありません」とサレハ氏は語った。「私たちはただ、世界中のみんなと同じように自由に生きたいだけなんです。」

私は、希望に満ち溢れ、イスラエル人とパレスチナ人が定期的に交流し、お互いをあまり恐れない世界に住み、希望と温かさに満ちていた二人の若者のことを思い出しました。41年の時が過ぎサレハとマフムードは父親になり祖父になり、そして彼らは未来、活力、希望を失っていました。それが「パレスチナ問題の核心」だと、ニコラス・クリストフ氏は述べています。

I’m an Opinion columnist for The New York Times, writing about foreign and domestic issues.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.