コンテンツへスキップ

GoogleのAI電話で「不気味の谷現象」アップデート

外見と動作が「人間にきわめて近い」ロボットおける「不気味の谷現象」は知られていますが、電話(音声のみ)においても「不気味の谷現象」が話題になってきました。5月8日にGoogleデュープレックス(Google Duplex)を発表、気味が悪いほど人間っぽく話すAIが、Googleアシスタントを使用して、ユーザーに代わって予約をするものです。再生されたサンプル通話では、「うーん」とか「あー」の音声がうまく混じっていて、まったく人間としか思えないものでした。

The Google Assistant can help you get things done over the phone

相手が見えない通話のみの場合では、人間は電話相手をどのように認識するのか興味深い現象です。Googleデュープレックスでは音声品質やアクセントは極めて自然になりました。あとは会話における相手の反応や、感情、言い回しの不自然さなどで判別することになります(^^)

会話相手を知らない場合、明確にロボット(AI)と分かっている時はいいですが、音声品質、アクセント、感情、反応の仕方や言い回しなど、人間への類似度で「不気味さ」「不安」を感じる水準があるように思います。会話についての「不気味の谷現象」とも呼べるものだと思います。人間に近づくと「騙す」という倫理上の問題も生じます。

今回のアップデートで実演時から大きく変わったのは、AIエージェントがかけてきた電話だと明確に分かるようにした点です。レストランのスタッフに、この電話が自動音声サービスによるものであり、電話の内容が録音されると告げています。Googleアシスタントの製品デザイン担当副社長のニック・フォックスによると、5月の時点でGoogleは電話が AIによるものだと示す必要があると認識していたということです(YouTube)

今夏中には、Googleアシスタントのアプリ内のツールとして、ユーザーに代わってレストランや美容室に電話をかけ、予約を入れることができるようにする予定になっています。

Whether you’re booking a table at your neighborhood sushi joint or trying to schedule a last-minute haircut before your big event, sometimes you just need to pick up the phone to get something done. Here’s a look at a new feature we’re developing for the Google Assistant that uses advancements in AI to help you get things done over the phone.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.