ここにはどうしても行かなくてはと思い、ボストン美術館には二日間通いました(^^)
最初の日は、世界有数の規模と多様なコレクション、広い館内と所蔵品の多さに圧倒されてしまい、朝から夕方まで歩き廻り疲れてしまいました(^^)
あまり予備知識がなく日本のコレクションが、これだけあるなんて知らずに来ました(^^)
日本の絵画や浮世絵、絵巻物、刀剣など大量の作品を見た時は「なんで?」と驚いてしまいました。
美術館内は混んでいなかったのですが、小学生らしき女の子が、廊下の床に座って壁に掛かっている絵画を一心に模写をしていました。
この子には、絵がうまくなってほしいな〜と思いながら、印象的な「素敵な情景」として記憶されています。
日本の美術館で床に直に座って、子どもが模写することは許されるんでしょうか? 誰のための美術館なのでしょうか? 芸術と子どもや市民の距離感が違うように感じました。
- 美しい情景、将来の創造力が育まれています。(Nobuyuki Kokai)
- Museum of Fine Arts, Boston
いま、新しいギャラリーや棟を増築しているようです。
ボストン付近には、ほんとうに数多くの「Museum」があります。羨ましい!と思います(^^)
新しい試みと構想も進んでいるようです。また行きたくなります(^^)
The Boston Museum proposes to build a new museum and public market in downtownBoston.