コンテンツへスキップ

NYブルックリンの多様性と、アートな起業家精神

NYブルックリン区は、ヨーロッパ人による開拓は17世紀より始まり、以来350年余りの歴史を持つ米国で最も歴史ある地区の一つです。ブルックリンは様々な文化、民族、人種が集う場所であり、行政もHome to Everyone from Everywhere(あらゆる場所から来たあらゆる人々の故郷に)というサインを掲げているようです(Wikipedia)

ブルックリン植物園の日本庭園 / Wikipedia
ブルックリン植物園の日本庭園 / Wikipedia

ブルックリン植物園(Brooklyn Botanic Garden)では、桜並木や1エーカーのバラ園、日本庭園、盆栽なども楽しめるそうです(^^)

今年の4月25日〜26日は「Sakura Matsuri(桜祭り)」を開催。2014年のユニークな内容を下記動画でご覧下さい(^^)

ブルックリンの多様性が創出?生み出すビジネスなども、ニューヨーク在住のりばてぃ♪さんが数多く紹介(68記事)していますが、ユニークでチャレンジ精神に富みアートっぽいと思います(^^)

最新では、ブルックリン在住のご夫婦、テイラーさんとハリーさんの「近所にキッチン用品店ないから作ってみる?」という食後の会話がきっかけで、2006年にオープン。このお店には普通のキッチン用品店では見かけない斬新な工夫やアイデアがいっぱいあると記事になっています。

NYブルックリンに本社を置く手作り、クリエイティブ商品販売の Etsy(エッツィ)は、ユニークな約2,900万点の商品、2014年の商品総売上は$19.3億(約2,297億円)に成長しています。「Etsy 日本語版」は準備中のようです。Etsyについてをご覧下さい。

Brooklyn Botanic Garden Sakura Matsuri 2014 Highlights from Brooklyn Botanic Garden on Vimeo.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.