コンテンツへスキップ

異文化と創造力(諸文化が混交したトルコ)

トルコは、ヒッタイト、古代ギリシア、ローマ帝国、イスラムなどさまざまな文明が栄えた地であり、諸文化の混合がトルコ文化の基盤となっています。現在は90%がイスラム圏です。

Hagia Sophia Mosque, Istanbul / John Picken

アヤソフィアは、元来キリスト教の大聖堂であったのですが、オスマン帝国の占領とともに大改造され、十字架は外され壁面も漆喰などで埋められイスラム教のモスク(礼拝堂)とされました。

このアヤソフィアは、1935年にトルコ共和国の初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクによって正式にトルコ共和国の博物館に改められ、無宗教の文化財として一般に公開されています。

写真は、アプス半ドームにある聖母子のモザイク画と「キリストと皇帝コンスタンティノス9世・ゾエ夫妻」のモザイク画ですが、小さいタイルを角度を変えて精巧に貼付けた芸術・文化財です(^^)

Hagia Sophia Mosque, Istanbul / John Picken

イスラムのモスク(礼拝堂)にあったキリスト像、地理上からも多くの民族や文化が交錯した歴史をもつトルコ。日本という島国では想像できない大陸の人生観や創造力、興味はつきませんね(^^)

今年は「2010年トルコにおける日本年」日本側の親善大使は高野あゆ美さんです。

高野あゆ美さんの私的ブロブで、トルコの様子を楽しくレポートされていますので紹介します。

  • イスタンブル的ガイジン暮らし、のブログ。(高野あゆ美) 閉鎖されています。

トルコの方が日本文化に興味をもつのはいいですが、とんでもない勘違いあり・・(笑)

  • またそんな嘘っぱちを・・・(半笑)。(11月6日)
  • またまた嘘ばっかり!(11月18日)

Japan Year 2010 in Turkey 親善大使 高野あゆ美とハディセ(Hadise)さん


「異文化と創造力(諸文化が混交したトルコ)」への1件のフィードバック

  1. I followed with interest your article about Turkey and Anatolia! 共有していただきありがとうございます。

Seckin Cigdem へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.